新築一軒家を建てる前に知っておきたいこと

フォローする

  • ホーム
  • マイホームの計画段階
  • 住宅メーカー
  • 建築工法 / 工事
  • 間取りについて
  • 土地探し
  • お金の話
  • 設備関連
  • 完成後のトラブル
スポンサーリンク
家の建築は、強固な地盤から!地盤調査は家づくりにとって最も重要な工程!!

家の建築は、強固な地盤から!地盤調査は家づくりにとって最も重要な工程!!

2016/10/29 土地探し, 建築工法 / 工事

テレビ番組などで、欠陥住宅を取り上げた特集で、建物の傾きにより部屋の中でビー玉が転がるような映像を見たことがある方は多いと思...

記事を読む

新築か中古住宅か?家を購入する前に知っておきたい、メリットとデメリット

新築か中古住宅か?家を購入する前に知っておきたい、メリットとデメリット

2017/8/30 マイホームの計画段階

誰しもが、マイホームと聞いて真っ先に思い浮かべるのは、新築住宅ではないでしょうか?? 確かに、注文住宅であれば間取りや設備など...

記事を読む

猫と一緒に住む家の間取りについて考えてみる

猫と一緒に住む家の間取りについて考えてみる

2016/11/3 間取りについて

我が家は猫を飼っていますが、新築して4年程経った頃に飼い始めた為、新築検討の検討段階では、猫の事を全く考慮しないで、間取りな...

記事を読む

スポンサーリンク
吹き抜けリビングのメリットとデメリットと、その対処法

吹き抜けリビングのメリットとデメリットと、その対処法

2016/10/29 間取りについて

住宅展示場のモデルハウスに行くと、吹き抜けのリビングって結構ありますよね。 室内に光も多く入るし、開放感もあっ...

記事を読む

トイレの選定は、スタイル別の長所短所を理解した上で決めよう

トイレの選定は、スタイル別の長所短所を理解した上で決めよう

2016/11/3 設備関連

以前、トイレは2ヶ所以上設置をすべき、という記事を紹介しました。 今回は、最適なトイレを選ぶ為に、それ...

記事を読む

【富山県内の工事】暖房専用ボイラーの交換時期と、交換費用について

【富山県内の工事】暖房専用ボイラーの交換時期と、交換費用について

2018/11/7 設備関連

以前、我が家の床暖房用の石油ボイラーが故障した時の記事を紹介しましたが、あれから約8ヶ月が経過し、そろそろ暖房が必要な時期に...

記事を読む

建築予算を超えた場合のコスト削減のポイント

建築予算を超えた場合のコスト削減のポイント

2016/11/5 お金の話

理想の間取りや憧れのキッチンなど、「あれも、これも」と要望を出して、いざ見積もりをもらうと、当初の予算を大幅にオーバーしてい...

記事を読む

家の建て始めから完成までの大まかな流れを理解しよう

家の建て始めから完成までの大まかな流れを理解しよう

2016/11/6 マイホームの計画段階

間取りも決まり、ハウスメーカー(設計事務所等)との契約が済んだら、後は全てハウスメーカーに任せきり、とはいきません。 ...

記事を読む

知り合いの業者(ハウスメーカー)に依頼しない方が良い4つの理由

知り合いの業者(ハウスメーカー)に依頼しない方が良い4つの理由

2016/11/3 住宅メーカー

マイホームを検討されている方の多くは、住宅展示場や地元のハウスメーカーを紹介した雑誌などを見て、業者を選定されると思いますが...

記事を読む

住宅展示場だけでは、ハウスメーカーを選定してはいけない

住宅展示場だけでは、ハウスメーカーを選定してはいけない

2016/10/29 住宅メーカー

マイホームの購入を検討し始めて、最初に行動を移すとしたら大抵の方は、住宅展示場へ見学に出かけるのではないでしょうか? ...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

人気記事

  • 【ダイキンエコキュート】TU37GFCVで、エラーコード[FA]が発生した時の対策と、修理費用について
  • タンクレストイレ-ネオレスト ネオレストで水漏れが発生!原因と修理代金は?
  • 長府ボイラー、エラーコードH1 【CHOFU】長府暖房ボイラで、エラーコード[H1]が発生した場合の、対応方法と修理費用について
  • 暖房専用ボイラOH-G2301Y 【富山県内の工事】暖房専用ボイラーの交換時期と、交換費用について
  • ダメ 知り合いの業者(ハウスメーカー)に依頼しない方が良い4つの理由
  • プロフィール


    名前:ジョー

    27歳の時に、某設計事務所に依頼をして、念願のマイホームを購入。 それから約10年が経過し、特に大きな問題は起きていないが、「ここはこうしておけば良かった・・・」など、細かな不満はちらほらとあったりします。。。

    最近の投稿

    • 【富山県内の工事】暖房専用ボイラーの交換時期と、交換費用について
    • 【エアコンの工事】新築時に頭に入れておきたい、エアコン設置準備の注意点とは
    • 【ダイキンエコキュート】TU37GFCVで、エラーコード[FA]が発生した時の対策と、修理費用について
    • 【CHOFU】長府暖房ボイラで、エラーコード[H1]が発生した場合の、対応方法と修理費用について
    • 住宅ローンはネット銀行がおすすめな3つの理由

    カテゴリー

    • お金の話 2
    • マイホームの計画段階 3
    • 住宅メーカー 2
    • 土地探し 1
    • 完成後のトラブル 1
    • 建築工法 / 工事 1
    • 設備関連 12
    • 間取りについて 2
    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    • ホーム
    • マイホームの計画段階
    • 住宅メーカー
    • 建築工法 / 工事
    • 間取りについて
    • 土地探し
    • お金の話
    • 設備関連
    • 完成後のトラブル
    © 2016 新築一軒家を建てる前に知っておきたいこと