私が住んでいる北陸地方の今年の冬は、記録的な大雪になっていますが、気温も例年に比べると寒い日が多いように感じます。
そんな寒い中、先日エコキュートの故障により、お湯が作られていない事がありました。
我が家のエコキュートは、ダイキンの「TU46GFHV」で、約10年程稼働している機種になりますが、ある日突然「FA」というエラーコードが発生し、お湯が作られていませんでした。
今回は、ダイキンエコキュートで「FA」が発生した場合の応急対応と、実際に修理した際の原因と、支払った修理料金についてお話します。
このページの目次
エコキュートの調子が悪い??と感じた前兆とは?
昨年の末頃から、お湯の減りが少し速いと感じていたのですが、お湯自体は作られていたので、その時はエコキュートの不調とは思ってはいませんでした。
ある日のお昼頃に、お湯の残量が満タンではない事に気づき、「そもそも、深夜の間にお湯が満タンまで作られていないのでは?」と思い、翌朝残量を見てみると、やはり満タンではありませんでした。
お湯を作る事自体は可能だったので、とりあえず追い炊きで強引に満タンにして対処していました。
ある日突然「FA」が発生し、お湯が作られていなかった
それから数日経ったある日、エコキュートのパネルを見ると「FA」というエラーコードが表示され、とうとうお湯が作られていない事が発生しました。
ダイキンのホームページで、FAのエラーコードについて調べてみると、以下の内容が出てきました。
内容
【FA】 システムのエラーです。
高圧圧力が上昇し過ぎたため、停止しています。予想される原因
《貯湯ユニットでの要因》
・残湯サーミスタの不具合
・断水していないかを確認ください《ヒートポンプユニットでの要因》
・高圧圧力スイッチの不具合
・冷媒系統での不具合
・電子膨張弁(コイル・本体)の不具合
・冷媒系統での不具合
・ヒートポンプユニットのプリント基板の不具合
・プリント基板上でのコネクタ接続部の外れ、接触の不備《ヒートポンプ配管系統での要因》
・沸き上げポンプの不具合
・水熱交換器の詰り《冬季の場合(凍結)》
じゃ口からお湯が出ない場合や普段より出が悪い場合は凍結の可能性があります
とりあえず、何かの故障である事は分かったのですが、冬の間にお湯が作られないのは、何かと不便なので、早速修理受付センターに連絡を入れました。
「FA」が発生した場合の、応急対応
修理センターに連絡をすると、応急対応として、「エコキュートのブレーカーを一度落として、30秒ほど経ったら、再度ブレーカーを戻してみて下さい。」と言われたので、早速やってみると、とりあえず無事復旧し、お湯も作れることを確認できました。
ちなみに、エコキュートのブレーカーは、エコキュート本体のフロント部分に、以下の様なスイッチがあります。
一度電源を落としたら、必ず30秒間ほど空けてからONにするようにしてください!
「FA」で考えられる故障の原因は?
ブレーカーの再起動で、応急処置はできましたが、やはり何か部品交換が必要なようで、後日サービスマンの方が、点検に来られることになりました。
ちなみに、”FA”の場合に考えられる故障内容は、先ほど下記のような内容だと紹介しましたが、コールセンターのお姉さんも、やはり似たような事を話していたので、この辺りはサポートの応答マニュアルと、ホームページの内容は大体同じ様です。
内容
【FA】 システムのエラーです。
高圧圧力が上昇し過ぎたため、停止しています。予想される原因
《貯湯ユニットでの要因》
・残湯サーミスタの不具合
・断水していないかを確認ください《ヒートポンプユニットでの要因》
・高圧圧力スイッチの不具合
・冷媒系統での不具合
・電子膨張弁(コイル・本体)の不具合
・冷媒系統での不具合
・ヒートポンプユニットのプリント基板の不具合
・プリント基板上でのコネクタ接続部の外れ、接触の不備《ヒートポンプ配管系統での要因》
・沸き上げポンプの不具合
・水熱交換器の詰り《冬季の場合(凍結)》
じゃ口からお湯が出ない場合や普段より出が悪い場合は凍結の可能性があります
交換した部材と、実際に支払った修理料金
今回の修理で交換した部材と、修理費用は下記の通りです。
サーミスタとは、給湯器内部にある温度センサーの様なパーツのようで、このパーツの故障が原因で[FA]が発生したとの事でした。
パーツ単価自体は安いので、ほとんどが技術料になっています。
値引きも含めると、税込¥12,000円ちょうどでした!
但し、FA はサーミスタの故障以外にも疑われる故障があるそうで、サーミスタ以外の原因だと、4万円前後かかる場合もあるとの事でした。
まとめ
ネットで検索すると、ダイキンのエコキュートで、[FA]が発生して困っている方は、結構おられるみたいです。
私のように、サーミスタが故障している場合であれば、ブレーカーの再起動で応急的な処置はできると思いますが、そのままにしていると何時かはお湯を沸かす事はできなくなってしまうので、一度でも[FA]が発生した場合は、速やかに修理センターに問い合わせをした方が良いでしょう。